プロフィール
トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店)
トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店)
豊川市東光町の街の電気屋さん『トミヤスデンキ』です。
親子2代、地元豊川でお得意様に支えられて40年!

平成26年に全国に約1000店近くある「アトム電器チェーン」に加盟しパナソニック・シャープ・日立などの国内主要家電メーカーをはじめ住宅設備機器(オール電化・ガス機器・水道設備)やリフォームもお値打ちに取扱いさせていただいてます。

お買い上げいただいた後、ちょっとしたお困り事からこそが小回りの利く私たちの仕事としてやっていますのでもし、お困りの際はチラシを見たよとかブログを見たよとお声をかけてください。

*******************
住所:〒442-0022
愛知県豊川市東光町3‐13
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533‐84‐8138
mail:tomiyasudenki@nifty.com
営業時間:
午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

2017年03月30日

桜トンネルでは桜まつりがはじまってました。

今日は、日中お天気で暖かかったですね。
だんだん、上着やヒートテックなどの防寒も
必要なくなってきそうです。

そんな中、豊川市役所へ用事があったので
行ってみたら、すぐそばの桜トンネルには提灯がついて
屋台も出ていて「桜まつり」が始まってました。




↑屋台はワクワクしますね。

まだ、つぼみでしたが、そろそろ桜が咲き始め
4月6日頃まで夕方から21時までライトアップ
されているようです。


↑3月30日現在の豊川市の桜トンネルの桜の状況

そして、今日のお仕事ですが
玄関の照明をLED照明に交換してきました。
メインのお部屋からだんだんお台所・洗面所
流し元と家中がLED化にすすんできています。


↑玄関も明るくなりました。

省エネで、LEDは5年間保証で寿命も40000時間と
球の交換等の手間もいらずで経済的。

ただ、お部屋のシーリングライトと違い
今回の玄関灯や流し元灯などの小型のLED照明は
壁や天井から出ている電線に直接接続するタイプが
多いので、電気工事の資格を持っている方や
でんきやさんに設置してもらって下さいね。



********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:02Comments(0)つぶやきお仕事

2017年03月25日

お仕事もお土産もありがとうございます。

まちのでんきやとして働いていますと
ご贔屓にしてくださるお客様と長いお付き合いと
なり、すこし親戚のような友達のような
気持ちで接してくださり大変ありがたく思っております。

昨日も、お台所を明るく蛍光灯の交換がいらない
LED照明に変えて欲しいとお仕事をいただき
世間話をしながら、工事をしていると

畑で採れた「葉ネギ」を持ってくか?
あと「大根」「ブロッコリー」もいるか?と
丹念に畑で育たお野菜を次から次へと
帰りに持たせるように箱に入れてくれました。

中には、わざわざ収穫したてをお店まで
お届けるして下さる方、農家を営んでいるお客様から
顔を出すたびに持たせてくださる方と

本当に、お仕事をさせていただいた上に
さらにお土産まで渡して下さるお客様には感謝です。

お土産がありがたいというのも当然ありますが
そういう存在として接して下さる間柄になれた時が
まちのでんきやをやっていて嬉しい時のひとつです。




ありがたく頂戴し、家で待つ家族と共にいただきます。








********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 18:32Comments(0)つぶやきお仕事

2017年03月24日

謎の道具を使いお仕事してきました。

先日、Facebookにて登場した謎の道具を使い
キッチンのシンクユニットについている
排水トラップの交換工事をしてきました。


↑このブーメランのような道具。

昨日、ご紹介した「住設・リフォームカタログp16」を
見て下さったお客様からお電話にて

「夏場になると特に、キッチンの排水から匂うので
カタログに載っている排水トラップに交換したいんだけど」

とご依頼いただきました。
今現状お使いになられている排水トラップを
確認にお邪魔し交換可能でしたので今回
排水トラップのプチリフォームをしてきました。

そこで、必要なのが先ほどの道具。
水が漏れないようシンクにしっかりと
固定されているロックナットを外し、
そして固定するための道具なのです。



このロックナットを外すと排水トラップの外しができ
新しい、排水トラップを取りつけます。


↑今までお使いの排水トラップ


↑新しくなった排水トラップ、シンク下もスッキリ。

排水口内はステンレスですので
樹脂と違い汚れも付きにくくお手入れが楽になりますよ。


このようにお手軽なリフォームから
やっておりますので、気になられた方は
住設・リフォームカタログ」を見てみて下さい。

そしてお気軽に、FBやブログを見たんだけどと
お声をいただけると嬉しいです。^^





********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 22:39Comments(0)お仕事商品紹介リフォーム

2017年03月23日

外壁塗装工事の現場調査に同行です。

昨日は、風邪による嫁さんダウンのため
慣れない家事と子供たちの世話で
たったの一日でしたがパンパンなトミヤスです。ぐはっ。

今日は午前中、予定していた息子くんの
日本脳炎の予防接種のついでに娘っ子の
風邪の具合を診てもらおうと2人を連れて小児科へ。

2人を連れてでしたので大変ではありましたが
意外と息子くんも娘っ子も、いい子にしてくれて
いたので助かりました。

息子くんは、注射でぎゃんぎゃん泣き叫ぶ事を
覚悟していましたが、行く前は怖がっていたけれど
おとなしく注射されていてたくましかったです。

妹の前でかっこよかった息子くんでした。


そして、午後からはいつも大変お世話になっている
お得意様から、外壁塗装のお見積り依頼のお声をかけて
いただき、専門業者さんと同行してきました。

最近では、でんきやさんがリフォームを
アピールし家電以外のお仕事をされているお店が多いです。
そして、当店もリフォームを承っております。

なぜ、でんきやさんでリフォームなのか?

まず、本業はやはり「家電販売」とそれに伴うアフターフォロー
1回限りのお取引ではなく、お客様と長くお付き合い
いただきたい思いでお仕事をさせていただいております。

ですので、お客様とのトラブルがないようには当然。
ご満足いただき、また声を掛けていただけるような
仕事をしないといけません。

リフォームとなると、自店だけではなく協力業者さんの
お力も借りなければならない場合もあります。
当店を窓口に声を掛けていただいた以上、
当店も責任を持ってご紹介をさせていただき
協力業者さんにも気持ちよく、お客様に満足して
もらえるお仕事をしていただかなければなりません。

わたしも、業者さんと同行しお客様との間に入り
お客様の希望を、業者さんからのアドバイスを
聞きお互いにお伝えし満足して喜んでいただける
お仕事が出来たら本当に嬉しくおもいます。

あと、わたしも同行することにより大変勉強となり
経験を積ませてもらえるので多少なりとも
アドバイスや相談などだけでもできるかと。

リフォームなんて、何度もすることではありませんし
やり方なんかは色々ありますから、少しでも多くの
情報を知っておく事がよいかと思います。

まずもって、現地調査をしましたので
お見積りが出来次第、またご訪問させていただきます。


↑アトム電器チェーン・パナソニックのおみせとして
でんきやさんリフォームを承っております。





********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:05Comments(0)お仕事リフォーム

2017年03月22日

季節の変わり目は体調管理に注意です。

だんだん、春の気配が漂い
日中は過ごしやすい気候となってきました。
が、まだまだ朝晩は冷えますので
季節の変わり目は体調管理に注意していないと
体調が崩れがちになりますね。

わたしも最近まで咳がひどく
仕事柄、しゃべる機会が多いのですが
しゃべっているとむせて、咳が止まらなく
なってりして大変でした。

今日は、嫁さんが風邪をひき
熱が出てしまいダウンしてしまいました。
体調を崩すと日頃の子育ての疲れが
一気に出てぐったりです。

みなさんもこの季節の変わり目の
この時期は桜の咲く頃、お花見を楽しめるよう
体調管理には十分気をつけましょう。

あたしは、嫁さんがたおれた分
家のお仕事がございますのでこれにて
失礼いたします。


只今、見ていると勝手に電源が切れてしまうという
テレビをお預かり中。またもや様子見中です。








********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:14Comments(0)こまったつぶやき

2017年03月19日

インターホンからテレビドアホンへ

3連休の2日目。
今日もいい天気で日中も暖かく
お出掛けにはもってこいでしたね。

本日は、第3日曜だけどお仕事
だったのですが、合間に息子くんと
近くの公園に出かけました。

暖かいと子供とのお出掛けも助かります。


↑最近、もらったバッグがお気に入り。

さて、本日は
インターホンをお使いのお客様から
故障してしまったので、テレビドアホンに交換したいと
ご連絡をいただき、先日商品のご説明をし
本日、決めてくださったテレビドアホンを設置工事してきました。


↑故障してしまったインターホン



玄関からの呼び出しといえば

ボタンを押すと音がなるチャイム。

お話ができるインターホン。

顔を見て対応できるテレビドアホン。


最近は、価格と性能も向上し尚且つ、防犯としても
役に立つテレビドアホンへの取替が増えています。

基本、玄関でピンポンと押すと家の中のモニターで
映し出され、確認してからお話しできるので
安心して対応できますし、知らない怪しい人でしたら
居留守を使う事もできます。

チャイムなら出て行かないといけませんし
インターホンなら必ずお話しないといけませんね。

あと、最近の機種は大概録画機能が付いているので
留守中に誰が来たのか分かりますし
あやしい人ですと顔を録画されてしまうとまずいので
カメラが付いているドアホンを嫌い防犯にもなります。

さらに!
大体、配線がリビングやキッチンにあって
そこまで確認をしに行かなくてはいけませんが
電話の子機の様にワイヤレスでどこでも対応できる

「どこでもドアホン」

さらにさらに!

インターネットを利用し
外出先からスマートフォンで対応できる

「外でもドアホン」




なんて、便利なテレビドアホンがございます。

最近、問題になっている宅配物の再配達。
外出先から対応して配達して下った方と
お話できれば、スムーズな受け取りができるでしょうし

お子様や、対応が心配になられたご高齢の方
だけのお留守番には大変助かるのではないのでしょうか?

チャイムやインターホンをお使いの方は特に
そして今、テレビドアホンをお使いの方には、「どこでもドアホン」
「外でもドアホン」いかがでしょうか?おすすめです。
  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 23:21Comments(0)つぶやきお仕事商品紹介

2017年03月18日

コンセント・スイッチを交換です。

さて、今日から3連休というわけですけれども
当店は、お盆・お正月以外は基本的に
毎週火曜・第3日曜日のみがお休みとなるので
3連休ではございません。

3月も半ば卒業式も行われ、春休みですね。
各所でいろんなイベントが行われているようです。
本日は、嫁っ子と息子くん・娘っ子の3人は
地元豊川で行われた「いなりんピック」という
各地のゆるキャラが集まるイベントへ
お出かけしたようです。

我が息子くんは、地元のゆるキャラ「いなりん」が
大好きで、見つけると一目散に駆け寄り
ずっと引っ付いて離れません。


↑節分の時の「いなりん」と「イナリソ」

今日は、大きなイベントのようなので
引っ付くことが出来なかっただろうなぁ~。


そんなイベントが行われている中 
わたくしは、コンセントやスイッチなどの交換の
お仕事をさせていただいていました。

お家を建てられる時、電気工事屋さんにより
取りつけられたコンセントやスイッチ。
毎日、ご利用されていると思いますが
当然、お使いになられていくと不具合が出てきます。

コンセントだったら、抜けやすくなったり
ひどいと、熱を持って焦げてしまったり。


↑大変危険です。火事に注意。


↑交換工事の途中です。

スイッチですと、押しても反応が悪かったり
全然、点かなくなってしまったり。

あと、コンセントでもコードがつながった差し込む方。
何度も抜き差ししていると断線し電源が入らなかったり
あぶないとショートして火花が出てしまったり。


↑このように様々な部材の交換をします。

当然、電気工事の資格を持っている人が
交換しないと大変危険、というよりやってはいけません。

こんなコンセントやスイッチがダメになった時
どこか頼れる所・人はいらっしゃいますでしょうか?
電気工事屋さんも、大きな仕事や急ぎの仕事が多く
その日にコンセントだけの交換ではなかなか
来れない事が多いかと思います。

こういった小さなお仕事からこそが
我々、「まちのでんきや」のお仕事です。

ただし、わたしたちもそれだけでは成り立ちませんので
日頃、ご贔屓にして下さるお得意様には
迅速に対応を心がけ、お値打ちにサービスさせて
いただいておりますが

そうでないお困り事のみのお客様には、実費の他に
出張費等の経費をすみませんが頂戴しております。
(お得意様には出張費はいただいておりません。)

豊川市にお住まいの方で
コンセント、スイッチでお困りの際、
頼れるお店・人がいらっしゃらなかったら
是非、トミヤスデンキへご連絡下さいね。



********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:54Comments(0)こまったつぶやきお仕事

2017年03月17日

ブログを更新してない間。

12日ぶりのブログでございます。
風邪をひき、しばらく咳が出て夜眠れなかったりして
気持ちも下がり、SNSやブログを書こうと思うと
思いっきりネガティブな事を書きだしそうだったので
少しネットへはお休みしておりました。

その間は、当然お仕事もさせていただいていて
祖母の法事で、久しぶりにお会いできた叔母から

「たまたまブログを発見して見とるよ。」

なんて声を掛けてもらいました。
あまり、見られていないと思いつつ書いているこのブログ。
どこで、どなたが見て下さっているかわかりませんね。

人数云々ではなく、たとえ一人でもこのブログを
わざわざ開いて見に来てくれる方がいるという事を
心にとめておかないとと思いました。反省です。

今日から、また復活したいと思います。

そんなブログを休んでいる間には
キッチン・お風呂のリフォーム研修を
クリナップさんでお勉強してきたり


↑今回はクリナップさんへ


↑キッチンのリフォームをお勉強中。


ドラム式洗濯機の修理で
メーカーサービスマンに同行して
修理技術や注意する点などを教えてもらったり


↑作業しながら、いろいろ丁寧に教えてくれました。感謝。


以前、お預かりしていたテレビも原因がわかり
修理完了しお届けしたりとそのた色々やってました。

明日もまた、まちのでんきや「トミヤスデンキ」の日常を
お伝えしたいと思います。



********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:41Comments(0)つぶやきお仕事

2017年03月05日

14年の歳月を経て帰ってきた冷蔵庫

本日は、昨日と同じような暖かく穏やかな1日でした。
おかげさまで、予定していた一宮町篠田にお住いの
お客様宅への冷蔵庫の納品ではスムーズに
入れ替えをさせていただけました。


↑野菜室・冷凍室が奥までガバっとワンダフルオープンな
パナソニックの冷蔵庫。とっても見やすく使い残しも減りますよ。

本日のタイトルどおり、2003年製造の冷蔵庫
14年前も当店でお買上げいただきまして
こうしてお勤めを終え帰ってきました。

先日の「12年の歳月を経て帰ってきた冷蔵庫」と
同様に入れ替えの際はその間のお客様との
流れた月日をしみじみと感じます。

お孫さんが、二十歳になり1人離れた地で
アルバイトしながら頑張っているお話や
当店を通じて大きなリフォームをした時の
借り入れがもう少しで終えるお話などなど。

いつも取り入ってくれていたおばぁちゃんが
お体の具合を悪くされ病院に入院されている
お話では寂しさを感じ、お互いに歳を重ねて
来たんだなぁっと改めて思います。


そんな長い時間を振り返って思う事ができるのも
「まちのでんきや」としての喜びであり
今や、大型店からインターネットと便利に安く買える
時代にも拘わらず、今回もこうしてお声を掛けてくださり
ご購入いただけた事に本当に感謝しております。

今回、お買上げいただいた経緯としては
14年経った今も元気に食材を冷やしてくれては
いるけれど、平均的な寿命を超え、一番必要な
暑い夏に壊れしまい慌てて購入となると
これからまた10年近くお使いになられる冷蔵庫を
間に合わせでというのは寂しいというのと

この時期に食材の入れ替えの方が
食材が痛む心配が少なくて済み、入れ替えの予定が
分かっていれば、減らしておくこともできますね。

それに、これからは電気代の節約にもなります。

冷蔵庫が10年以上経たれている方は
すぐに変えた方がいいとまでは言いませんが
慌てないように、買い替えるなら今どんな冷蔵庫が
どのくらいの予算で買えるのか予習しておくことを
おすすめします。

この度も当店でのお買上げまことにありがとうございます。
今回納めさせていただいた冷蔵庫がまた当店に
帰って来てくれるよう、頑張ってまいりますので
お困りごとの際は、すぐお声を掛けてください。


お帰りなさい。14年間お疲れ様でした。

********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:23Comments(0)つぶやきお仕事

2017年03月04日

時々、電源入らず。時々、画面がストップ。

本日は、日中暖かく過ごしやすい穏やかな
1日でした。だんだん、春らしくなってきますね。
明日は、冷蔵庫の配達があるので
今日みたいな日になると助かるなぁ~。

とまぁ、穏やかな事ばかりでなく
本日は、昨年お客様にお買上げいただいた
テレビが「時々、電源が入らない。」とか
見ていると「時々、画面が止まってしまう。」
という症状のテレビをお預かりしてきました。

最近のテレビにかぎらず
家電品もパソコンのような所謂「フリーズ」といった
症状により動かなくなってしまう事があります。
その場合は、電源コンセントを抜き数分後
入れなおすと正常に戻ったりするのですが
頻繁に起こるようでは困りもの。

今回、お預かりしたテレビもコンセントを抜くと
元に戻りしばらくは正常に映るものの
日が経つとまた異常な状態になってしまうとの事です。

普通なら、買ったばかりのテレビがこんな状態では
早く直してとか、交換してとなると思うのですが
お客様は、面白いから保証が切れる前まで
観察してやろうとお困りの状態なのにカレンダーへ
テレビの日々を記録されていました。


↑×は電源が入らない日。△は止まってしまう日

今回、お預かりの際その観察カレンダー2カ月分を
私に渡してくださいましてこれから、
私も観察し保証中ですのでメーカーさんにも
しっかり見ていただこうと思います。


↑これから私が観察いたします。


しかし、時々って私が見てると不思議と
症状がなかなか出ない事が多いんですよね・・・。






********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村  


Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:17Comments(0)こまった