トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜
2017年01月25日
とっても嫌いな家事を楽にする。
定休日明けの本日は、
パナソニックの商品研修会に行って
商品勉強をしてきました。
今回は、「食器洗い乾燥機」・
「IHクッキングヒーター」そして「レンジフード」
そう、この
「レンジフード」
が、今回のタイトルのとっても嫌な家事を楽に
してくれる商品なんです。
今回、研修で知ったのですが、

↑っと約75.7%の方が換気扇の掃除が嫌いです。
なんで嫌いかというと

↑っとこんな感じで、お掃除するのに
ちょっと覚悟がいりますよね。
そこで、パナソニックのレンジフードですと

↑とまぁ、外すのカンタン。

↑と、フィルターも水につけておけば勝手に
汚れが落ちてくれるというからあら不思議。
お手入れが嫌なので、
フィルターにフィルターなんかしていませんか?
それもこまめに交換しないと汚れで
当然、換気能力も落ちてしまいます。
お手入れが楽ならばいろんな洗剤も
フィルターもいらないですし

↑のように業者さんに頼る必要もなくなる
のではないのでしょうか?
それにしても換気扇のお掃除が
お掃除代行の中で一番人気なんですね。
知らなかった・・・。
そんなわけで、
昨年末の大掃除、目を背けたくなった
換気扇
一度ご検討してみてはいかがでしょう。
そんな、お手入れラクラクなレンジフードを
昨日の休日、息子君が喜ぶと思い
名鉄パノラマスーパーの先頭車両に乗って
だれよりもはしゃいだ

↑わたくしが取付工事させていただきます。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
パナソニックの商品研修会に行って
商品勉強をしてきました。
今回は、「食器洗い乾燥機」・
「IHクッキングヒーター」そして「レンジフード」
そう、この
「レンジフード」
が、今回のタイトルのとっても嫌な家事を楽に
してくれる商品なんです。
今回、研修で知ったのですが、

↑っと約75.7%の方が換気扇の掃除が嫌いです。
なんで嫌いかというと

↑っとこんな感じで、お掃除するのに
ちょっと覚悟がいりますよね。
そこで、パナソニックのレンジフードですと

↑とまぁ、外すのカンタン。

↑と、フィルターも水につけておけば勝手に
汚れが落ちてくれるというからあら不思議。
お手入れが嫌なので、
フィルターにフィルターなんかしていませんか?
それもこまめに交換しないと汚れで
当然、換気能力も落ちてしまいます。
お手入れが楽ならばいろんな洗剤も
フィルターもいらないですし

↑のように業者さんに頼る必要もなくなる
のではないのでしょうか?
それにしても換気扇のお掃除が
お掃除代行の中で一番人気なんですね。
知らなかった・・・。
そんなわけで、
昨年末の大掃除、目を背けたくなった
換気扇
一度ご検討してみてはいかがでしょう。
そんな、お手入れラクラクなレンジフードを
昨日の休日、息子君が喜ぶと思い
名鉄パノラマスーパーの先頭車両に乗って
だれよりもはしゃいだ

↑わたくしが取付工事させていただきます。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年01月21日
お貸出し中だったFAXが帰ってきました。
今日の我が町「豊川市」はお天気でしたが
冷たい風が吹いていて、とても寒かったです。
ご近所のお客様が、お店に乾電池を買いに
来て下さったのですが、
「うぁ~。寒い。寒い。寒い。」っと
お帰りになられるまで
「寒い」を連呼されるほどでした。
ここらは、雪が降るようなことはないのですが
雪国から引越しして来たお客様が、
「ここはとても寒い。」
なんて言われるほどですので
それほど、風が強く冷たいようです。
朝の洗濯係のわたしとしては、
ぬれた洗濯物を干していると手がとても
冷たくなり感覚がなくなって指が
思うように動かくなくなるので
早く、暖かくなってほしいです。
で、タイトルのお話ですが、
先日、いつも大変お世話になってるお得意様から
仕事場のファックスが壊れてしまったので
買い替えたいからカタログ持って来てほしいと
ご依頼をいただき、お仕事でお使いに
なられているという事もあり
大至急、貸出機を持って出向きました。
電話機やFAXは、本体が故障して使えなくなって
しまう事もありますが、回線が悪くて使えない
場合もあります。特に、最近はインターネットを
使うためモデムが絡んでいたりしますので
常に貸出機にて確認を。
今回は、FAXの故障で10年以上お使いの
商品でしたので買替をしていただき
決めていただいた商品が入荷するまでの間
お貸出し機をご利用いただきました。

↑見てから印刷ができるFAXを用意しています。
いつも使っているモノが
使えなくなると困ってしまいますからね。
出来るだけ、修理中や買換えいただいた商品が
入荷するまでの間、貸出機や代替えできるものを
ご用意させていただいております。
(ちなみに、ご贔屓にしていただいている
お客様のみのサービスとなります。)
ただ、数に限りがありますので
重なった場合は少しお時間をいただかなければ
ならないこともありますのでよろしくお願いします。
(不思議と続くことがあります。)
昨日、お買上げいただいたFAXをお届けして
来ましたので、お貸出し用FAXは只今当店にあります。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
冷たい風が吹いていて、とても寒かったです。
ご近所のお客様が、お店に乾電池を買いに
来て下さったのですが、
「うぁ~。寒い。寒い。寒い。」っと
お帰りになられるまで
「寒い」を連呼されるほどでした。
ここらは、雪が降るようなことはないのですが
雪国から引越しして来たお客様が、
「ここはとても寒い。」
なんて言われるほどですので
それほど、風が強く冷たいようです。
朝の洗濯係のわたしとしては、
ぬれた洗濯物を干していると手がとても
冷たくなり感覚がなくなって指が
思うように動かくなくなるので
早く、暖かくなってほしいです。
で、タイトルのお話ですが、
先日、いつも大変お世話になってるお得意様から
仕事場のファックスが壊れてしまったので
買い替えたいからカタログ持って来てほしいと
ご依頼をいただき、お仕事でお使いに
なられているという事もあり
大至急、貸出機を持って出向きました。
電話機やFAXは、本体が故障して使えなくなって
しまう事もありますが、回線が悪くて使えない
場合もあります。特に、最近はインターネットを
使うためモデムが絡んでいたりしますので
常に貸出機にて確認を。
今回は、FAXの故障で10年以上お使いの
商品でしたので買替をしていただき
決めていただいた商品が入荷するまでの間
お貸出し機をご利用いただきました。

↑見てから印刷ができるFAXを用意しています。
いつも使っているモノが
使えなくなると困ってしまいますからね。
出来るだけ、修理中や買換えいただいた商品が
入荷するまでの間、貸出機や代替えできるものを
ご用意させていただいております。
(ちなみに、ご贔屓にしていただいている
お客様のみのサービスとなります。)
ただ、数に限りがありますので
重なった場合は少しお時間をいただかなければ
ならないこともありますのでよろしくお願いします。
(不思議と続くことがあります。)
昨日、お買上げいただいたFAXをお届けして
来ましたので、お貸出し用FAXは只今当店にあります。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年01月18日
お年玉付き年賀はがきが大当たり!
先日、お年玉付き年賀はがきの抽選が行われ
当選発表がありましたね。我が家は昨日
当選の確認をしてみました。
そしたら!
なんと!
お年玉切手シートが2枚大当たりー!
(おきまりぃ~)

↑あおったので顔出せませんでした。
お年玉切手シートが当たる確率って
100分の2の確率なんですね。
お友達のY君・Tさんありがとう。ありがとう。
ちなみに1等の「賞金10万円」は
100万分の1の確率。身近で
当たったなんて話聞かないわけですね。
まだ、ご確認されていない方は
こちらでご確認してみてくださいね。
「お年玉賞品のご案内」
100万分の1が当たってるかもしれませんよ。
そしたらトミヤスデンキでお買い物をー。(/・ω・)/
なんて、冗談はこの辺にして。昨年の年末、
このブログで「一足お先によいお年を~。」の時
話しました、近隣の方への「お年玉付き年賀状」を見て
お問い合わせのお電話をいただけました。
お電話の内容は、
「洗濯機のホースがつながっている蛇口から
水が漏れていて困っているので見てもらえませんか?」
ということでした。ちょうど、お電話いただいた時
わたしもお店にいたので早速ご訪問。
確認してみると蛇口についている
給水栓継手から水が漏れていました。

今回は、こちらのパッキンが悪かったので
交換し水漏れが止まりました。
が、この部分で漏れている場合
写真でもわかるように蛇口に4本のビスで
固定しますので、蛇口に穴が開いてしまう場合が
あります。そうなると蛇口の交換に。
当然、その場合でも当店で交換します。
今回ご連絡いただいたお客様から
「以前、頼んでいた電器屋さんがやめてしまって
どこに頼んだらいいかと思っていたところに年賀状が」
とおっしゃっていただき
わたしもこういった方の目に
止まればいいなと年賀状を送らせてもらったので
とても嬉しかったです。
そんな、思いで送らせていただいた年賀状。
もしかして、10万円当たった方がいるのかも。。。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
当選発表がありましたね。我が家は昨日
当選の確認をしてみました。
そしたら!
なんと!
お年玉切手シートが2枚大当たりー!
(おきまりぃ~)

↑あおったので顔出せませんでした。
お年玉切手シートが当たる確率って
100分の2の確率なんですね。
お友達のY君・Tさんありがとう。ありがとう。
ちなみに1等の「賞金10万円」は
100万分の1の確率。身近で
当たったなんて話聞かないわけですね。
まだ、ご確認されていない方は
こちらでご確認してみてくださいね。
「お年玉賞品のご案内」
100万分の1が当たってるかもしれませんよ。
そしたらトミヤスデンキでお買い物をー。(/・ω・)/
なんて、冗談はこの辺にして。昨年の年末、
このブログで「一足お先によいお年を~。」の時
話しました、近隣の方への「お年玉付き年賀状」を見て
お問い合わせのお電話をいただけました。
お電話の内容は、
「洗濯機のホースがつながっている蛇口から
水が漏れていて困っているので見てもらえませんか?」
ということでした。ちょうど、お電話いただいた時
わたしもお店にいたので早速ご訪問。
確認してみると蛇口についている
給水栓継手から水が漏れていました。

今回は、こちらのパッキンが悪かったので
交換し水漏れが止まりました。
が、この部分で漏れている場合
写真でもわかるように蛇口に4本のビスで
固定しますので、蛇口に穴が開いてしまう場合が
あります。そうなると蛇口の交換に。
当然、その場合でも当店で交換します。
今回ご連絡いただいたお客様から
「以前、頼んでいた電器屋さんがやめてしまって
どこに頼んだらいいかと思っていたところに年賀状が」
とおっしゃっていただき
わたしもこういった方の目に
止まればいいなと年賀状を送らせてもらったので
とても嬉しかったです。
そんな、思いで送らせていただいた年賀状。
もしかして、10万円当たった方がいるのかも。。。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年01月16日
ちょっとまった!蛍光灯を買う前に。
今日も、朝方雪がちらついていましたが
やっと日中はいいお天気になりました。
外仕事をしていると、太陽の暖かさが
本当にありがたく感じた1日でした。
明日は、火曜日という事で定休日となります。
先週の火・水と2日間、お仕事の会議や
勉強会とはいえ、自由に楽しませていただいたので
嫁さんの家事と子育ての負担を少しでも
軽くできたらと思います。
って
「全部まかせとけー!」
とは言えない、えせイクメンのトミヤスです。
さて、本日のブログタイトルのお話ですが
最近は、LED照明器具が出始めより
お値打ちになり、かなり普及しておりますが
まだまだ、蛍光灯の器具をお使いの方も
多いかと思います。
昨日、日頃大変お世話になってるお客様より
「お風呂場の電気が点かなくなり
、蛍光灯を交換したけどなかなか点かない」
とお電話いただき、早速訪問させていただきました。
器具のカバーを開けて確認すると
直管蛍光灯のそばに「点灯管」が付いている
照明器具でした。
「点灯管」とは、蛍光灯を点灯させるために
必要な放電管で、こちらがダメになると
蛍光灯が点かなくなってしまいます。

↑多いのがこのタイプ。ピカーン。
こちらを取替されていないようでしたので
取替てみたらばっちり点灯しました。
蛍光灯が点かなくなった時は、この「点灯管」が
付いているか?いないか?確認し一緒に
交換することをおすすめします。
その際、蛍光灯のワット数に応じて形状や種類が
違いますのでそちらも要確認!

↑こんな形もあります。ギロリ。
あと、インバーター式の器具ですと
付いていませんので付いて器具もあります。

↑ペンダントやシーリングライトだとこんな感じで
付いてますよ。
そして、両方取り替えても点かない場合は
器具の故障の可能性が高いです。
折角、買ってきたのに器具の故障ですと
修理不能だったり、買い替えた方がよかったり
する場合があります。
もし、同じ蛍光灯が他のお部屋にあったら
お買い求めになる前に一度、入れ替えて
確認してからの方がいいかと思います。
「トミヤスデンキ」がお近くの方でしたら
「蛍光灯が点かなくなったから見てくれないか」と
連絡いただければ、蛍光灯を持って
確認にお邪魔させていただきます。
その際、日頃お世話になっているお得意様は
出張費無料ですぐに駆けつけますが
ご新規の方は、出張費をすみませんが
頂戴させていただいております。
折角、買ってきた蛍光灯が無駄になりませんように。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
やっと日中はいいお天気になりました。
外仕事をしていると、太陽の暖かさが
本当にありがたく感じた1日でした。
明日は、火曜日という事で定休日となります。
先週の火・水と2日間、お仕事の会議や
勉強会とはいえ、自由に楽しませていただいたので
嫁さんの家事と子育ての負担を少しでも
軽くできたらと思います。
って
「全部まかせとけー!」
とは言えない、えせイクメンのトミヤスです。
さて、本日のブログタイトルのお話ですが
最近は、LED照明器具が出始めより
お値打ちになり、かなり普及しておりますが
まだまだ、蛍光灯の器具をお使いの方も
多いかと思います。
昨日、日頃大変お世話になってるお客様より
「お風呂場の電気が点かなくなり
、蛍光灯を交換したけどなかなか点かない」
とお電話いただき、早速訪問させていただきました。
器具のカバーを開けて確認すると
直管蛍光灯のそばに「点灯管」が付いている
照明器具でした。
「点灯管」とは、蛍光灯を点灯させるために
必要な放電管で、こちらがダメになると
蛍光灯が点かなくなってしまいます。

↑多いのがこのタイプ。ピカーン。
こちらを取替されていないようでしたので
取替てみたらばっちり点灯しました。
蛍光灯が点かなくなった時は、この「点灯管」が
付いているか?いないか?確認し一緒に
交換することをおすすめします。
その際、蛍光灯のワット数に応じて形状や種類が
違いますのでそちらも要確認!

↑こんな形もあります。ギロリ。
あと、インバーター式の器具ですと
付いていませんので付いて器具もあります。

↑ペンダントやシーリングライトだとこんな感じで
付いてますよ。
そして、両方取り替えても点かない場合は
器具の故障の可能性が高いです。
折角、買ってきたのに器具の故障ですと
修理不能だったり、買い替えた方がよかったり
する場合があります。
もし、同じ蛍光灯が他のお部屋にあったら
お買い求めになる前に一度、入れ替えて
確認してからの方がいいかと思います。
「トミヤスデンキ」がお近くの方でしたら
「蛍光灯が点かなくなったから見てくれないか」と
連絡いただければ、蛍光灯を持って
確認にお邪魔させていただきます。
その際、日頃お世話になっているお得意様は
出張費無料ですぐに駆けつけますが
ご新規の方は、出張費をすみませんが
頂戴させていただいております。
折角、買ってきた蛍光灯が無駄になりませんように。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2017年01月14日
一番必要な時に役立たず・・・。
今日は、結局我が町「豊川市」も
朝から雪がずっと降っていましたね。
初めてしんしんと降り、白くなった
街に出ると大はしゃぎした息子くん(3歳)でした。

積もるほどではありませんでしたが
明日の朝は、道路の凍結があるかも
しれないので注意が必要ですね。

↑雪だるまを作りたかったけれど
そこまでは積もらず足跡つけて遊んでいます。
さて、今回のタイトルのお話ですが
今朝、以前自己紹介&「困ったチラシ」を
お届けし、見てご連絡をいただき
蛍光灯の交換で一度お邪魔させて
いただいたお客様から
「おたくで、買ったんではないんだけど
エアコンから暖かい風がでないんで
見に来てもらえますか?」っと
お電話いただきました。
雪が降る今シーズン一番の寒さ
早速、訪問させていただきました。
私がお邪魔して確認してみると
フィルターもきれいに掃除されていて
運転もしっかりし、暖かい風が
吹き出し口から出ています。
お客様からお話を伺うと
「今はいいけど途中で出なくなってしまう。」との事
原因は、室外機の「霜取り運転」のようです。
「霜取り運転」とは、室内機が暖房運転により
暖かい風を出していると外の室外機は
どんどん冷たくなり霜が付いてしまいます。
そうなると、暖房能力がガクッと落ちてしまいますので
霜を溶かす運転をしその間、室内機からは
暖かい風が出なくなってしまうのです。
ちなみに、夏の冷房は室内から冷たい風が出てくる
代わりに室外機からは熱風が出てますよね。
ですので、夏場は室外機がチンチンに熱くなると
止まってしまいます。その時は、室外機を涼しく
してあげると効率よく働いてくれます。
雪が降る
1番必要な時に、なんとまぁ役立たずな・・・。
そこで。
以前、このブログで紹介させていただいた
エアコンがおすすめになるのです。
こちらをご覧ください。↓
「寒くなったのでエアコンシーズン到来!」
各メーカー事に「東北電力推薦」・「北海道電力推薦」
といった暖房に強いエアコンがあります。
霜取り運転が短くなっているモノ
暖房がすぐに働いてくれるモノ
2つの熱交換器で交互に霜取り運転し
暖房が止まらずに働いてくれるモノなど
同じに見えるエアコンでも
肝心な、1番暑い時、1番寒い時に
活躍してくれる頼もしいエアコンがあります。
当然、その分お値段も多少お高くなりますが
そういった機種は、電気代も一番安く
お掃除の手間もいらない、効率よく
お部屋を快適にしてくれますので
長くお使いいただく場所、使う事の
多いお部屋では断然おすすめです。
なかなか、「ちょっと効けばいい」というのは
1番肝心な時に、役に立ってくれないかもしれません。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
朝から雪がずっと降っていましたね。
初めてしんしんと降り、白くなった
街に出ると大はしゃぎした息子くん(3歳)でした。

積もるほどではありませんでしたが
明日の朝は、道路の凍結があるかも
しれないので注意が必要ですね。

↑雪だるまを作りたかったけれど
そこまでは積もらず足跡つけて遊んでいます。
さて、今回のタイトルのお話ですが
今朝、以前自己紹介&「困ったチラシ」を
お届けし、見てご連絡をいただき
蛍光灯の交換で一度お邪魔させて
いただいたお客様から
「おたくで、買ったんではないんだけど
エアコンから暖かい風がでないんで
見に来てもらえますか?」っと
お電話いただきました。
雪が降る今シーズン一番の寒さ
早速、訪問させていただきました。
私がお邪魔して確認してみると
フィルターもきれいに掃除されていて
運転もしっかりし、暖かい風が
吹き出し口から出ています。
お客様からお話を伺うと
「今はいいけど途中で出なくなってしまう。」との事
原因は、室外機の「霜取り運転」のようです。
「霜取り運転」とは、室内機が暖房運転により
暖かい風を出していると外の室外機は
どんどん冷たくなり霜が付いてしまいます。
そうなると、暖房能力がガクッと落ちてしまいますので
霜を溶かす運転をしその間、室内機からは
暖かい風が出なくなってしまうのです。
ちなみに、夏の冷房は室内から冷たい風が出てくる
代わりに室外機からは熱風が出てますよね。
ですので、夏場は室外機がチンチンに熱くなると
止まってしまいます。その時は、室外機を涼しく
してあげると効率よく働いてくれます。
雪が降る
1番必要な時に、なんとまぁ役立たずな・・・。
そこで。
以前、このブログで紹介させていただいた
エアコンがおすすめになるのです。
こちらをご覧ください。↓
「寒くなったのでエアコンシーズン到来!」
各メーカー事に「東北電力推薦」・「北海道電力推薦」
といった暖房に強いエアコンがあります。
霜取り運転が短くなっているモノ
暖房がすぐに働いてくれるモノ
2つの熱交換器で交互に霜取り運転し
暖房が止まらずに働いてくれるモノなど
同じに見えるエアコンでも
肝心な、1番暑い時、1番寒い時に
活躍してくれる頼もしいエアコンがあります。
当然、その分お値段も多少お高くなりますが
そういった機種は、電気代も一番安く
お掃除の手間もいらない、効率よく
お部屋を快適にしてくれますので
長くお使いいただく場所、使う事の
多いお部屋では断然おすすめです。
なかなか、「ちょっと効けばいい」というのは
1番肝心な時に、役に立ってくれないかもしれません。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年12月23日
おトイレのドアノブ交換してきました。
今日は、12月23日天皇誕生日。
今上天皇・明仁様のお誕生日です。
今年で83歳となるのでしょうか。
ニュースで一般参賀の様子を
ちらっと見ましたが、すごいですね。
わたしも歳を重ねたせいか
少しジーンとしてしまいました。
若い頃は、なんとも思わなかったのに。
そんな、トミヤスです。こんばんは。
さて、そんな国民の祝日ではありましたが
本日もお仕事させていただきました。
先日、このブログで出てきた
おトイレのドアのハンドルレバーの交換に
お邪魔させていただきました。
ドアノブ(レバー)は、形状が色々あり
同じ形のものでもドアの厚みや付いている
穴の位置や形状、ドアの開きなど
交換となると色々な確認をして選ばないと
いけないので、それが一番大変だったりします。
今回も、いろんな寸法を確認の上
部品を手配し交換完了してきました。

↑垂れ下がってしまうレバーハンドル

↑すべて外すとこんな感じです。

↑取り付けている途中

↑完成。滑らかに気持ちよく動作します。
取りつけた後、お客様にみていただき
今までと感触が全然違うと驚かれ
お家を建てられた時の状態にもどりました。
毎日、お使いになられるおトイレ
ドアのレバーハンドルが直ったことにより
より快適な場所になったんではないかと思います。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今上天皇・明仁様のお誕生日です。
今年で83歳となるのでしょうか。
ニュースで一般参賀の様子を
ちらっと見ましたが、すごいですね。
わたしも歳を重ねたせいか
少しジーンとしてしまいました。
若い頃は、なんとも思わなかったのに。
そんな、トミヤスです。こんばんは。
さて、そんな国民の祝日ではありましたが
本日もお仕事させていただきました。
先日、このブログで出てきた
おトイレのドアのハンドルレバーの交換に
お邪魔させていただきました。
ドアノブ(レバー)は、形状が色々あり
同じ形のものでもドアの厚みや付いている
穴の位置や形状、ドアの開きなど
交換となると色々な確認をして選ばないと
いけないので、それが一番大変だったりします。
今回も、いろんな寸法を確認の上
部品を手配し交換完了してきました。

↑垂れ下がってしまうレバーハンドル

↑すべて外すとこんな感じです。

↑取り付けている途中

↑完成。滑らかに気持ちよく動作します。
取りつけた後、お客様にみていただき
今までと感触が全然違うと驚かれ
お家を建てられた時の状態にもどりました。
毎日、お使いになられるおトイレ
ドアのレバーハンドルが直ったことにより
より快適な場所になったんではないかと思います。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年12月19日
トイレのドアのレバーハンドルが・・・。
本日は、暖かい一日だったですね。
こんな日は外でのお仕事が助かります。
が、わたしの今日の一日の仕事は
ほぼ室内でした。
明日は、おやすみで
明後日の水曜日にアンテナ工事の
お仕事の予定なので今日みたいな
穏やかな日なるといいなぁ~。
っと日頃の行いに自信がないので
嫌な予感をしてしまうトミヤスです。
こんばんは。
贅沢は言いません。
雨さえ降らなければ!
欲を言うと、風が強くなければっ!
そんなお願いをしつつ
本日は、以前、便器一体型温水便座
アラウーノをご購入いただいたお客様から
「トイレのドアの取っ手が下がったまま戻らない
んだけど、見てもらう事ってできますか?」っと
お電話いただきましたので早速訪問しました。
見てみるとドアのレバーハンドルが
下がってしまっています。分解して確認してみると
調整とかでは直らなくて、長年のお使いにより
バネなどがヘタってしまっているようです。
なので今回は、ドアノブ丸ごとの交換と
なってしまいそうです。

↑奥に見えるはアラウーノ
仕事柄、おトイレでのお仕事をさせてもらっていると
結構、ドアノブが調子が悪いというお客様が
いらっしゃいますので、電器屋ではございますが
ドアノブの交換のお仕事もさせていただいております。
ドアノブも様々な形状があるので
お客様宅に合うものを探して
ご用意し交換にまたお邪魔いたします。
また、交換できましたらこのブログで
報告したいと思います。

↑ちなみに当店のおトイレのレバーハンドル
カギとハンドルが鳥に見えてお気に入り。
あ。そうそう。
基本的には、今回のようなお困り事は
日頃お世話になっているお得意様のみ
とさせていただいております。
すみませんがよろしくお願いします。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんな日は外でのお仕事が助かります。
が、わたしの今日の一日の仕事は
ほぼ室内でした。
明日は、おやすみで
明後日の水曜日にアンテナ工事の
お仕事の予定なので今日みたいな
穏やかな日なるといいなぁ~。
っと日頃の行いに自信がないので
嫌な予感をしてしまうトミヤスです。
こんばんは。
贅沢は言いません。
雨さえ降らなければ!
欲を言うと、風が強くなければっ!
そんなお願いをしつつ
本日は、以前、便器一体型温水便座
アラウーノをご購入いただいたお客様から
「トイレのドアの取っ手が下がったまま戻らない
んだけど、見てもらう事ってできますか?」っと
お電話いただきましたので早速訪問しました。
見てみるとドアのレバーハンドルが
下がってしまっています。分解して確認してみると
調整とかでは直らなくて、長年のお使いにより
バネなどがヘタってしまっているようです。
なので今回は、ドアノブ丸ごとの交換と
なってしまいそうです。

↑奥に見えるはアラウーノ
仕事柄、おトイレでのお仕事をさせてもらっていると
結構、ドアノブが調子が悪いというお客様が
いらっしゃいますので、電器屋ではございますが
ドアノブの交換のお仕事もさせていただいております。
ドアノブも様々な形状があるので
お客様宅に合うものを探して
ご用意し交換にまたお邪魔いたします。
また、交換できましたらこのブログで
報告したいと思います。

↑ちなみに当店のおトイレのレバーハンドル
カギとハンドルが鳥に見えてお気に入り。
あ。そうそう。
基本的には、今回のようなお困り事は
日頃お世話になっているお得意様のみ
とさせていただいております。
すみませんがよろしくお願いします。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年11月17日
レンズクリーナーを買う前に読むこの記事
昨日から、嫁さんが胃腸風邪なのか
胃腸の調子が悪くダウンしてしまったので
仕事と家事と子育てでバタバタしております。
こういう時になってやっと
嫁さんの大変さとありがたさが身に沁みますね。
バタバタとしているとあっという間に一日が
過ぎ去ってしまいます。
とまぁ、そんな話をして、ブログを怠っている
言い訳をにおわせているトミヤスなんでございますが
本日の、タイトルのお話へ。
最近、ブルーレイレコーダーなどで
再生画像が乱れてしまうという問い合わせを
2・3件いただきました。
ご存知かもしれませんが
ブルーレイディスクやDVDディスクなどは
デッキにあるレンズにより光を当てて
データを読み込み再生・録画しています。
そのレンズが汚れていたり・故障してると
正しく再生・録画が出来なくなってしまいます。
なので、汚れている場合は
クリーニングが必要となります。
ではどうやって、クリーニングするかというと
レンズクリーナーというものでクリーニングするのですが
このレンズクリーナーは、どんなものでもよいわけでなく
メーカーが推奨しているモノや専用のモノが
存在しております。
例えば、パナソニックのブルーレイレコーダー「DIGA」では

↑こちら。あれ?これは息子君のお気に入りDVD

↑こちらです。ディーガ専用です。
絶対にディーガ以外では使用しないでと書いてあります。
他のレンズクリーナーでクリーニングすると
さらに悪くなる場合がありますのでご注意!
そして、専用でも使用方法を間違えても
ダメになったりしますので使用方法はよく確認して下さい。
シャープのアクオスでは
エレコム社の商品を推奨しているようです。
HP等で対応品番がのってたりしますので
お求めになる前にチェックです。
※ただし、これをしたから必ず改善される
というわけではありません。
故障の可能性もあるのでその点もご注意下さいね。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
胃腸の調子が悪くダウンしてしまったので
仕事と家事と子育てでバタバタしております。
こういう時になってやっと
嫁さんの大変さとありがたさが身に沁みますね。
バタバタとしているとあっという間に一日が
過ぎ去ってしまいます。
とまぁ、そんな話をして、ブログを怠っている
言い訳をにおわせているトミヤスなんでございますが
本日の、タイトルのお話へ。
最近、ブルーレイレコーダーなどで
再生画像が乱れてしまうという問い合わせを
2・3件いただきました。
ご存知かもしれませんが
ブルーレイディスクやDVDディスクなどは
デッキにあるレンズにより光を当てて
データを読み込み再生・録画しています。
そのレンズが汚れていたり・故障してると
正しく再生・録画が出来なくなってしまいます。
なので、汚れている場合は
クリーニングが必要となります。
ではどうやって、クリーニングするかというと
レンズクリーナーというものでクリーニングするのですが
このレンズクリーナーは、どんなものでもよいわけでなく
メーカーが推奨しているモノや専用のモノが
存在しております。
例えば、パナソニックのブルーレイレコーダー「DIGA」では

↑こちら。あれ?これは息子君のお気に入りDVD

↑こちらです。ディーガ専用です。
絶対にディーガ以外では使用しないでと書いてあります。
他のレンズクリーナーでクリーニングすると
さらに悪くなる場合がありますのでご注意!
そして、専用でも使用方法を間違えても
ダメになったりしますので使用方法はよく確認して下さい。
シャープのアクオスでは
エレコム社の商品を推奨しているようです。
HP等で対応品番がのってたりしますので
お求めになる前にチェックです。
※ただし、これをしたから必ず改善される
というわけではありません。
故障の可能性もあるのでその点もご注意下さいね。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年11月14日
年賀状の前にプリンターを確認
昨日は、嫁さんと子供たちが
嫁さんの実家へお泊りしていたので
友達と居酒屋のあらき屋さんで
飲んできました。
楽しい友達とおしゃべりをしながら
美味しい食べ物で飲んでいると
幸せな時間を過ごすことができます。
友達はいつも声をかけてくれるので
ホントにありがたい存在です。
いつまでも、笑って飲んでいられるよう
健康で元気にお仕事頑張らないとです。
さて、お仕事のお話ですが。
父親が古くからご贔屓いただいているお客様から
「パソコンのプリンターが印刷できない」と
ご連絡をいただき、訪問してきました。
プリンターがもし印刷できない場合は
まず、インクヘッドのクリーニングを試してみましょう。
長くお使いいただいているうちに、
ヘッドにインクが詰まってきます。
あと、あまり使っていないのも詰まりやすくなります。
年に一回、年賀状を印刷する程度ですと注意です。
年末になると、プリンターが印刷できないという
お問い合わせが多くなります。
ヘッドクリーニングで解消できれば良いですが
それでもだめだと修理となります。
年末ぎりぎりになってくると修理する時間がなかったり
年数が経っていると修理ができないこともあります。
あと、印刷できないからインクかと思って入れ替えても
ダメだったなんてこともよくあります。
もし、インクを買われる時は
まだ修理可能かどうかを確認してからに
しておいた方がいいかと思います。
最近は、本体自体がお安くなっていますので
ある程度の経っているようでしたら買替の方が安心
かもしれませんね。インクも高価ですし。
年賀状作る前に
印刷をプリンターでされるなら
慌てないよう正常に印刷するか確認しておきましょう。

↑当店のプリンターもそろそろだなぁ・・・。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
嫁さんの実家へお泊りしていたので
友達と居酒屋のあらき屋さんで
飲んできました。
楽しい友達とおしゃべりをしながら
美味しい食べ物で飲んでいると
幸せな時間を過ごすことができます。
友達はいつも声をかけてくれるので
ホントにありがたい存在です。
いつまでも、笑って飲んでいられるよう
健康で元気にお仕事頑張らないとです。
さて、お仕事のお話ですが。
父親が古くからご贔屓いただいているお客様から
「パソコンのプリンターが印刷できない」と
ご連絡をいただき、訪問してきました。
プリンターがもし印刷できない場合は
まず、インクヘッドのクリーニングを試してみましょう。
長くお使いいただいているうちに、
ヘッドにインクが詰まってきます。
あと、あまり使っていないのも詰まりやすくなります。
年に一回、年賀状を印刷する程度ですと注意です。
年末になると、プリンターが印刷できないという
お問い合わせが多くなります。
ヘッドクリーニングで解消できれば良いですが
それでもだめだと修理となります。
年末ぎりぎりになってくると修理する時間がなかったり
年数が経っていると修理ができないこともあります。
あと、印刷できないからインクかと思って入れ替えても
ダメだったなんてこともよくあります。
もし、インクを買われる時は
まだ修理可能かどうかを確認してからに
しておいた方がいいかと思います。
最近は、本体自体がお安くなっていますので
ある程度の経っているようでしたら買替の方が安心
かもしれませんね。インクも高価ですし。
年賀状作る前に
印刷をプリンターでされるなら
慌てないよう正常に印刷するか確認しておきましょう。

↑当店のプリンターもそろそろだなぁ・・・。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年11月07日
冬の洗濯物のご注意。
昨日は、嫁さんのお母さん
わたしの義母が亡くなって3年目。
嫁さんの父・兄妹家族と共に
おかあさんの納骨に行って来ました。
早いもので3年がたち
息子くんが生まれてすぐのことだったので
嫁さんにとって体力的にも精神的にも
一番つらい時期だったことを思い出します。
寂しい事ではありますが
なかなか、兄妹それぞれの家族と
父親のみんなで出かける機会というのも
そうそうないので、行帰りの道中は
楽しく過ごすことができました。
そんなわけで昨日は、私だけ
お休みをいただきました。
ちなみに、明日火曜日は当店定休日です。
よろしくお願いします。
さて、本日のお仕事ですが
幼稚園からのお付き合いしてくれている
同級生のお客様宅に洗濯機の調子が
悪いという事でお邪魔させていただきました。
話を聞くと、洗濯機の脱水がなかなか終わらなく
エラー表示が出て止まってしまうとの事。
点検確認すると、洗濯物の片寄りによって
出るエラー表示でした。
故障の場合でも出る場合があるので
排水周りや点検動作をしてみましたが
異常が今のところ見られない状態です。
冬の時期は特にお問い合わせいただく機会が
あるのですが、冬は洗濯物の量が増えるのと
ともに、厚手になってきます。そして、
デリケートなものとなると洗濯ネットに入れて
洗濯となるので片寄りしやすくなってしまいます。
洗濯機が片寄りしていると判断すると
片寄りを直そうと脱水しているのにまた
水を入れてほぐそうとする仕事をしてくれます。
メーカーにより違うと思いますが2回ほど
片寄りをなくそうと動きそれでもだめだと
脱水運転が危ないのでエラー表示を出して
止まってしまうのです。
その場合は、人の手によって洗濯物をほぐし
脱水をかけてあげると正常に戻ります。
しかし、洗濯機も長くお使いいただくと
バランスをとる部分がヘタってきますので
全部が洗濯物の片寄りのせいとは限りませんが
一度、洗濯物をほぐして様子を見て下さい。
ちなみに、今回の洗濯機はパナソニック製。
「U13」という表示にて片寄り異常をお知らせ
してくれます。
冬の洗濯物。特にネットに入れるものが
多い時には注意が必要ですね。

↑人は入っちゃダメだよ。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
わたしの義母が亡くなって3年目。
嫁さんの父・兄妹家族と共に
おかあさんの納骨に行って来ました。
早いもので3年がたち
息子くんが生まれてすぐのことだったので
嫁さんにとって体力的にも精神的にも
一番つらい時期だったことを思い出します。
寂しい事ではありますが
なかなか、兄妹それぞれの家族と
父親のみんなで出かける機会というのも
そうそうないので、行帰りの道中は
楽しく過ごすことができました。
そんなわけで昨日は、私だけ
お休みをいただきました。
ちなみに、明日火曜日は当店定休日です。
よろしくお願いします。
さて、本日のお仕事ですが
幼稚園からのお付き合いしてくれている
同級生のお客様宅に洗濯機の調子が
悪いという事でお邪魔させていただきました。
話を聞くと、洗濯機の脱水がなかなか終わらなく
エラー表示が出て止まってしまうとの事。
点検確認すると、洗濯物の片寄りによって
出るエラー表示でした。
故障の場合でも出る場合があるので
排水周りや点検動作をしてみましたが
異常が今のところ見られない状態です。
冬の時期は特にお問い合わせいただく機会が
あるのですが、冬は洗濯物の量が増えるのと
ともに、厚手になってきます。そして、
デリケートなものとなると洗濯ネットに入れて
洗濯となるので片寄りしやすくなってしまいます。
洗濯機が片寄りしていると判断すると
片寄りを直そうと脱水しているのにまた
水を入れてほぐそうとする仕事をしてくれます。
メーカーにより違うと思いますが2回ほど
片寄りをなくそうと動きそれでもだめだと
脱水運転が危ないのでエラー表示を出して
止まってしまうのです。
その場合は、人の手によって洗濯物をほぐし
脱水をかけてあげると正常に戻ります。
しかし、洗濯機も長くお使いいただくと
バランスをとる部分がヘタってきますので
全部が洗濯物の片寄りのせいとは限りませんが
一度、洗濯物をほぐして様子を見て下さい。
ちなみに、今回の洗濯機はパナソニック製。
「U13」という表示にて片寄り異常をお知らせ
してくれます。
冬の洗濯物。特にネットに入れるものが
多い時には注意が必要ですね。
↑人は入っちゃダメだよ。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村