プロフィール
トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店)
トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店)
豊川市東光町の街の電気屋さん『トミヤスデンキ』です。
親子2代、地元豊川でお得意様に支えられて40年!

平成26年に全国に約1000店近くある「アトム電器チェーン」に加盟しパナソニック・シャープ・日立などの国内主要家電メーカーをはじめ住宅設備機器(オール電化・ガス機器・水道設備)やリフォームもお値打ちに取扱いさせていただいてます。

お買い上げいただいた後、ちょっとしたお困り事からこそが小回りの利く私たちの仕事としてやっていますのでもし、お困りの際はチラシを見たよとかブログを見たよとお声をかけてください。

*******************
住所:〒442-0022
愛知県豊川市東光町3‐13
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533‐84‐8138
mail:tomiyasudenki@nifty.com
営業時間:
午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

2017年02月23日

エアコンの移設工事をしてきました。

今日の豊川市は、午前中雨が降ってしまい
予定していたお仕事がずれてしまいました。
しかし、外仕事の途中で降られたり
降るのか降らないのか心配しながら
お仕事するよりよかったです。

今日のお仕事は、日頃ご贔屓いただいている
お得意様の娘さんご夫婦がお家を建てられ
そのお引越しでエアコンの移設をご依頼いただきました。

今回の機種は、ダイキン「うるるとさらら」。
普通の冷媒管・VA線(電線)・ドレンホースに加え
加湿用の加湿ホースが必要となります。

そのため、移設となると他のエアコンでは使わない
加湿ホースの延長が必要となったり
配管化粧カバーも太いモノが必要となりますので
普段の移設よりも若干お値段があがります。

当然、今回も現場を下見させていただき
旦那様と打合せをしながらお見積りを事前に
ご確認いただいた上、移設工事をいたしました。

奥様のご実家で当店の「虹通信」&「特選品カタログ」を
旦那様がご覧になられて、引越し屋さんでも
移設工事してくれるけれど、でんきやさんの方が
安心かと思ってと声を掛けて下さいました。

引越し屋さんの工事がいいとか悪いとかありませんが
どんな方が来てくれて、取付後の事や追加工事が
実際いくらかかるか?とか何かと心配ですよね。

今回をご縁に長いお付き合いをさせてもらえる
間柄になりたいと思うのですが、まずは
信頼いただける仕事をきちっとしてからですね。


エアコンの移設工事をしてきました。
↑お仕事写真を撮る余裕がなかったので
全然内容と関係ない、息子くんとの写真。

信頼される男になるんだぞ。とうちゃんがね。

********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
ブログを見たんだけどとお電話下さい


トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ビデオテープをDVDにダビングです。
くさいニオイが消えちゃった。
特に秋は空き巣にご用心。
テレビで「you tube」が楽しめます。
あなたのお家の火災警報器は何年目?
ネット上では開店休業でした・・・。
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 ビデオテープをDVDにダビングです。 (2017-10-08 17:56)
 くさいニオイが消えちゃった。 (2017-10-07 19:36)
 特に秋は空き巣にご用心。 (2017-09-21 19:20)
 テレビで「you tube」が楽しめます。 (2017-09-18 19:21)
 あなたのお家の火災警報器は何年目? (2017-09-16 17:48)
 ネット上では開店休業でした・・・。 (2017-09-15 18:47)

Posted by トミヤスデンキ          (アトム豊川東光店) at 19:48│Comments(0)つぶやきお仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。