トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533‐84‐5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜
2017年02月01日
食器洗い乾燥機を使わない理由はなんですか?その1
昨日は、定休日(毎週火曜)でしたので
お店とブログはお休みさせていただき
Facebookでも書きましたが、地元の
「豊川稲荷」へお参りに家族みんなで行って来ました。
午後からは、息子くんを連れて
寒かったですが天気もよかったので
ちかくの公園に連れて行って遊びました。
今年、幼稚園に入園予定なのですが
公園での遊びも色々と自分一人で出来るようになり
手助けしようとすると
「自分でやれるからっ!」
っと怒ってきます。
自分だけの力で何かが出来ることが楽しいのでしょうね。
昨日は、綱を使って坂の上り下りを得意になって
何度もしていましたが、調子にのって
転げ落ちるじゃないかとハラハラしながら見てました。
↑ひたすらこれの繰り返しです。
そして、本日のタイトルのお話ですが先日、
「まさかの次に欲しい家電の第一位があの商品!?」
という引っ張るようなタイトル記事で
たくさんのアクセスをいただきました。
だまされた感があった方ゴメンなさい。
で、その次の第2位が、今回の「食器洗い乾燥機」です。
我が家でも使っていて、このブログでも登場した「食洗器」。
すでに結構なご家庭に普及しているかと思ったら
世帯普及率がなんと!
約35%
以外にもまだお使いでないご家庭が65%あるのですね。
では、その65%の方はなぜお使いにならないのでしょうか?
やっぱり、手で洗えるのにもったいないと思うからでしょうか?
食器洗い機では、手洗いに比べすすぎに使う水の量が
手洗い約84Lに対し、「食洗器」は約11Lと1/7しか使いません。
水道代にすると手洗い約21.2円に対し約2.8円
(1回につき 食器45円、小物24点)
食器洗いは、毎日の家事。
日に2回は、されるのではないでしょうか?
特に冬場は水が冷たいのでお湯を使い
長年の水道光熱費を考えるとかなりの節約となり
逆に「食器洗い乾燥機」を
使わない方がもったいないと言えます。
最初に、卓上タイプの「食器洗い乾燥機」ですと
標準的なもので水道工事含めて約10万円弱と
なりますので考えてしまうというのは分かりますが
5~6年お使いいただくと節約できた
水道光熱費で元が取れるような計算となります。
今回は、その1という事で経済面での心配事を
次回は、手洗いに比べ「食器洗い乾燥機」で洗うと
何がよいのか?をご説明させていただこうと思います。

↑現在、卓上タイプはパナソニックだけ

↑ガバっと開いてたくさん入ります。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
お店とブログはお休みさせていただき
Facebookでも書きましたが、地元の
「豊川稲荷」へお参りに家族みんなで行って来ました。
午後からは、息子くんを連れて
寒かったですが天気もよかったので
ちかくの公園に連れて行って遊びました。
今年、幼稚園に入園予定なのですが
公園での遊びも色々と自分一人で出来るようになり
手助けしようとすると
「自分でやれるからっ!」
っと怒ってきます。
自分だけの力で何かが出来ることが楽しいのでしょうね。
昨日は、綱を使って坂の上り下りを得意になって
何度もしていましたが、調子にのって
転げ落ちるじゃないかとハラハラしながら見てました。
↑ひたすらこれの繰り返しです。
そして、本日のタイトルのお話ですが先日、
「まさかの次に欲しい家電の第一位があの商品!?」
という引っ張るようなタイトル記事で
たくさんのアクセスをいただきました。
だまされた感があった方ゴメンなさい。
で、その次の第2位が、今回の「食器洗い乾燥機」です。
我が家でも使っていて、このブログでも登場した「食洗器」。
すでに結構なご家庭に普及しているかと思ったら
世帯普及率がなんと!
約35%
以外にもまだお使いでないご家庭が65%あるのですね。
では、その65%の方はなぜお使いにならないのでしょうか?
やっぱり、手で洗えるのにもったいないと思うからでしょうか?
食器洗い機では、手洗いに比べすすぎに使う水の量が
手洗い約84Lに対し、「食洗器」は約11Lと1/7しか使いません。
水道代にすると手洗い約21.2円に対し約2.8円
(1回につき 食器45円、小物24点)
食器洗いは、毎日の家事。
日に2回は、されるのではないでしょうか?
特に冬場は水が冷たいのでお湯を使い
長年の水道光熱費を考えるとかなりの節約となり
逆に「食器洗い乾燥機」を
使わない方がもったいないと言えます。
最初に、卓上タイプの「食器洗い乾燥機」ですと
標準的なもので水道工事含めて約10万円弱と
なりますので考えてしまうというのは分かりますが
5~6年お使いいただくと節約できた
水道光熱費で元が取れるような計算となります。
今回は、その1という事で経済面での心配事を
次回は、手洗いに比べ「食器洗い乾燥機」で洗うと
何がよいのか?をご説明させていただこうと思います。

↑現在、卓上タイプはパナソニックだけ

↑ガバっと開いてたくさん入ります。
********************************************
豊川市内またはその周辺にお住いの方々
デンキやお住まいのことでお困りでしたら
「ブログを見たんだけど」とお電話下さい
トミヤスデンキ
アトム電器 豊川東光店
住所:愛知県豊川市東光町3‐13番地
電話:0533-84-5238
FAX:0533-84-8138
営業時間:午前9時~午後7時30分
定休日:毎週火曜・第3日曜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村